佐倉市議会8月市議会 日程と質問項目要旨

佐倉市議会8月定例議会が開会しています。ぜひ、傍聴においでください。インターネットでも視聴できます。(佐倉市議会HP 議会中継のご案内 https://sakurashigikai.gijiroku.com/gikaichukei.asp

以下、市民ネットワークの質問日と質問要旨です。

9/2(火)13:00~ 松島こずえ(代表質問)

  1. 佐倉市におけるこれからの学校のあり方について
    • (1)(仮称)佐倉市におけるこれからの学校のあり方に係る基本方針(素案)について
  2. 佐倉市部活動地域指導事業について
    • (1)取り組み状況について
    • (2)推進計画の策定について
    • (3)今後について
  3. 小中学校のICT教育について
    • (1)現状と課題について
    • (2)全国学力・学習状況調査について
  4. 地球温暖化対策について
    • (1)佐倉市地球温暖化対策実行計画について
    • (2)ゼロカーボンシティ宣言後の取り組みについて滞留問題について

9/4(木)10:00~ 伊藤とし子(代表質問)

  1. 誰もが健やかに暮らせる環境づくりについて
    • (1)(仮称)佐倉市におけるこれからの学校のあり方に係る基本方針(素案)について
    • (1)深刻化する環境過敏症(香害・化学物質過敏症)対策について
    • (2)公共施設の総合防除管理状況について
  2. 市民サービスの向上について
    • (1)会計年度任用職員の処遇改善について
    • (2)窓口受付時間短縮のさらなる変更の市民サービスへの影響について
  3. 子ども支援について
    • (1)ひとり親家庭への支援について
    • (2)困難を抱える子どもへの支援について

9/4(木)11:00~ 五十嵐ともみ(個人質問)

  1. 水道事業について
    • (1)印旛地域受水検討会について
    • (2)広域化の方向性について
    • (3)今後の水道料金について
  2. 図書館の在り方について
    • (1)指定管理者制度の導入問題について
    • (2)佐倉図書館の汚水滞留問題の事業者責任について
  3. 教育環境の整備について
    • (1)学童保育所について
    • (2)在留外国人の子どもたちへの対応についていて
タイトルとURLをコピーしました