能登半島地震の被災者への義援金活動を始めました

さくら市民ネットワークとは?

わたしたちは、地域で政治に関わるローカル・パーティー(地域政党)です。

1986年、「街づくりの主役は市民」「お任せにしない政治」を合言葉に、多くの市民が集まり、臼井に誕生しました。それ以来、地域での市民活動と並行して、議会に市民の声を届ける「代理人(議員)」を送り出す活動を続けています。2020年までの34年間で、12人の市議と3人の県議を送り出して来ました。

これまで、自校方式の給食実現、ゴミ有料化の阻止、環境を破壊する乱開発の規制、介護保険料の値上げストップ、子育て支援の充実、議会改革など、さまざまな分野で成果を上げています。佐倉市の地下水を護り、水道料金を値上げさせない取り組みにも力を入れています。

「基本は命と平和です」をモットーに、憲法や原発問題にも積極的に取り組んでいます。今、新型コロナ禍で、仕事や住まいを失う人が増えてきました。「暮らしの困り事相談」も新たに始め、ひとり一人に寄り添ったやさしい社会の実現を目指して活動中です。

活動は福祉、環境、教育、まちづくりと多岐に渡ります。「介護カフェ」や「さくらネットギャラリー(市民の方に開放する街のギャラリー)」など、どなたでも大歓迎ですので、気軽に事務所にお立ち寄りください。

会員はいつでも募集中です。通信を配布して下さる方も絶賛募集中!

議員は市民と議会・行政をつなぐパイプ役:市民ネットの3つのルール

  • 議員を職業化・特権化しないため、ローテーションで新しい人と交代します。
  • 議員報酬はネットで管理し、活動資金・学習・調査などに使います。お金の流れは公開します。(毎年、ネット通信で公開しています。下表、参照)
  • 選挙は市民のカンパとボランティアの手づくりです。

2022年度さくら市民ネット議員報酬の使途(PDFファイル)

会員募集:佐倉の街づくりにご一緒しませんか 

さくら・市民ネットワークでは、みんなで話し合い、企画を立て、調査や学習を重ねながら、様々な課題や問題に取り組んでいます。ご一緒に活動しませんか?
会員の方には、「市民ネットワーク千葉県」(市民ネットワーク千葉県の広報紙)や学習会・講演会のお知らせなどをお送りします。 
ネット活動は、会員の会費で支えられています。会員となって活動をサポートしていただけますよう、どうぞ宜しくお願い致します。

年会費:1500円
入金方法:お近くの運営委員か事務所にお持ちいただくか、郵貯の振り込みでお願いします。
郵貯の口座番号:00180-9-83420 

なお、ご不明な点などございましたら、ご遠慮なく市民ネットの事務所にご連絡ください。   
TEL:043-462-0618/FAX:043-489-0797/E-mail:news@sakura-siminnet.com

さくら市民ネットワーク活動年表(主な活動を抜粋)

1986■さくら・市民ネットワーク設立総会
1987■山本良子が市民ネット選出の佐倉市議として初当選
■『山本良子の議会通信』第1号、『ネットワークだより』第1号発行
1988■「原発を考える会」発足
■藤田祐幸さん講演会「原発と一緒には生きられない-ポストチェルノブイリを生きるために」
1989■東海原発ツアー
■「子どもの健康と教育を考える会」発足
■「佐倉給食を考える会」発足 ※中学校給食開始に向けてセンター方式でなく、自校方式かつ選択制を求める要望書提出
1990■「ベンポスタ・子ども共和国を見る会」結成、上映
1991■佐倉市議に3人当選(山本良子・服部かをる・中村春子)
■議会通信『とらいあんぐる』第1号発行
■非核平和都市宣言の署名集め
1992■酒々井リサイクル文化センター(焼却施設、リサイクル施設)見学会
1993■プルトニウム学習会(講師:東井怜さん)
■プルトニウム政策の転換を求める署名集め、陳情書提出
■中学校給食実施後のアンケート調査実施
■議会速報を早朝、各駅頭で配布(以降、議会が終わるごとに作成・配布)
1994■リサイクル条例学習会
■志津霊園問題で住民監査請求、意見陳述、住民訴訟提訴
■花見川終末処理場見学会
■親子印旛沼ウオッチング開催
■プルトニウム学習会(講師:高木仁三郎さん)
1995■事務所移転
■佐倉市議に4人当選(山本良子・服部かをる・中村春子・宮部恵子)
■容器包装新法学習会(講師:熊本一規さん)
■親子手繰川自然観察会開催
1996■TEPCO新エネルギーパーク・かずさアカデミーパーク見学会
■「さくらんぼ園」「特養老人ホーム 白翠園」見学会
■「さくらネット10周年の集い」開催
■中村梧郎さん ダイオキシン講演会と写真展
1997■おしゃべりサロン開始
■機関紙名を『市民ネットワーク議会通信』及び『さくら・市民ネットワーク通信』に名称変更
■「食べても大丈夫?遺伝子組み換え食品-学校給食を中心にして」学習会(講師:渡辺雄二さん)
■遺伝子組み換え食品の表示義務を求める署名集めと街宣活動
■志津霊園問題住民訴訟原告集会、市民集会
■「電磁波ってなあに?」学習会(講師:懸樋哲夫さん)
■「電磁波が人体に与える影響について」学習会(講師:荻野晃也さん)
■「燃やしていいの?プラスチックごみ」講演会(講師:藤原寿和さん)
■「佐倉の水がまずくなる」学習会(講師:渡辺雄二さん)
■自然観察会「レッツゴー手繰り川探検」
■車椅子ウオッチング開催
■佐倉市に「予算編成に対する要望・政策提案書」提出(以後、毎年9月に提出)
1998■佐倉市の財政学習会「予算ができるまで」(講師:市財政課長)
■「環境ホルモン-しのびよる生命の危機」学習会(講師:松崎早苗さん)
■志津霊園住民訴訟東京高裁傍聴・判決・上告・記者会見
■介護保険自主学習会、佐倉市障害者基本計画学習会
■「新安保ガイドライン・周辺事態法」学習会・署名活動
■「サナダムシ先生アレルギーを語る」講演会(講師:藤田紘一郎さん)
1999■佐倉市議に3人当選(服部かをる・中村春子・宮部恵子)
■「ボケも寝たきりも怖くない!みんなで老いを支えるために」講演会(講師:三好春樹さん)
■環境リサイクルセンター(八街市)と洗びん工場(白井市)見学
■荏原製作所ガス化溶融炉(藤沢市)見学
■「ガス化溶融炉」学習会(講師:津川敬さん)
2000■子育ての現状についてアンケート調査
■千葉リサーチパークと和田地区大型公園予定地見学
■遺伝子組み換え反対署名活動
■志津霊園住民訴訟報告集会
■代理人とのおしゃべり会
■エコトピア酒々井ボランティア(以後、月1回)
■「荒れる子ども達と向き合ってきて」講演会(講師:池口紀夫さん)
■手繰り川自然ウオッチング
■女性講座No1「どうなってるの? 女性の税金と年金」(講師:荻野和子さん)
■女性講座No2「私の選んだ働き方…ワーカーズ・コレクティブ」(講師:伊藤町子さん)
■女性講座No3「自分らしく生きるために」(講師:松田敏子さん)
■「あなたは食べますか、遺伝子組み換えの米」学習会(講師:天笠啓祐さん)
■「うれしさもしんどさもいっしょに楽しも子育ては」講演会(講師:石川憲彦さん)
2001■「地域から平和をつくろう!-よくわかる新ガイドライン」講演会(講師:新倉裕史さん)
■シンポジウム「1年を経た介護保険」
■「戸籍制度を考える」学習会(講師:石井肇さん)
■ワークショップ「私が市長になったら」
■男女混合名簿アンケート聞き取り調査
■「道草子育て-『育てる』から『信じて待つ』へ」講演会(講師:阿部啓次郎さん)
2002■「松本サリン事件」講演会(講師:河野義行さん)
■国立病院の後医療を担う病院誘致に関する請願」署名集め。4808筆提出
■「不登校引きこもりを考える」学習会を4回開催(講師:渡辺位さん)
■佐倉地区斜面緑地調査
■オープンスクール 打瀬小学校見学
■議会報告会開催
■新日鉄君津のプラスチックリサイクル工場とガス化溶融炉見学
■「小金井市の地下水保全条例づくりに学ぶ」学習会(講師:小山美香さん)
■「無事ではすまない有事法制」学習会(講師:新倉裕史さん)
■有事法制反対署名活動、住基ネット反対署名活動
■「介護保険の見直しに向けて」シンポジウム
■「教育基本法」学習会
■男女平等条例市民案を発表、市長に提出
■「買ってはいけない」講演会(講師:渡辺雄二さん)
■「まちが変わる!市民が変える!」講演会(講師:筒井啓介さん)
2003■県議初当選(大野ひろみ)、佐倉市議に4人当選(宮部恵子・道端園枝・工藤啓子・入江晶子)
■「市民事業で生き生きと!」講演会(講師:片岡勝さん)
■直弥残土埋立て計画地見学
■「生活改善でボケ防止」講演会(講師:勝田台病院院長)
■「志津霊園問題の現状と今後」学習会(講師:志津霊園対策室)
■虐待についての学習会
2004■佐倉地区子育て支援拠点「ほっとねっと」オープニングセレモニー
■「耕さない田んぼの会」スタート
■「八ッ場ダムは必要か?佐倉の水がまずくなる!?」講演会(講師:嶋津暉之さん)
■イラク戦争の真実を考える写真展
■「これからの水田農業を考える」講演会(講師:岩澤信夫さん)
■「DVを考える」学習会(講師:斉藤ひろみさん)
■有坂牧場産業廃棄物中間処理場・管理型最終処分場見学
■年金学習会「今の年金制度の基礎知識と問題点」「女性と年金・これからの年金制度」
2005■「市民事業を元気にする方法」講演会(講師:河野栄次さん)
■茨城県大洋村介護予防施設「とっぷさんて大洋」見学
■酒々井リサイクルセンター新炉見学
■「子どもの虐待防止」学習会(講師:市担当課職員)
■下志津・畔田現地見学
■「あぶない!子どもの教科書」学習会(講師:宮原武夫さん)
■鹿島川高崎川拡幅工事現場見学
■「子どもが輝きをとり戻す時」講演会(講師:高橋克己さん)
■「市民協働条例の考え方について」学習会(講師:関谷昇さん)
■「私たちは憲法9条を守りきれるか?」学習会(講師:鎌田行平さん)
2006■映画「シロタ・ベアテ・ゴードンの贈り物」上映会開催
■ビデオ上映会「あの鷹巣町のその後-続編」
■「公共事業について-寺崎、下志津・畔田、振興協会」学習会
■映画「リトルバーズ」上映会開催
■原爆の図展とビデオ上映会、イラク写真展
■「在日米軍再編問題と沖縄」学習会(講師:太田武二さん)
■県政報告会(酒々井インターチェンジ他)
■さくらネット設立20周年記念の集い、記念講演会「地域と医療を語る」(講師:色平哲郎さん)
2007■県議2期目当選(大野ひろみ)、佐倉市議に4人当選(伊藤とし子・五十嵐ともみ・工藤啓子・入江晶子)
■「市長の一分・市民の一分」講演会(講師・福嶋浩彦前安孫子市長)
■「沖縄・辺野古の闘い」講演会(講師:太田武二さん)
■観察会「下志津・畔田を歩こう!」(講師:柴田大丈さん)
2008■中小企業の子育て支援策アンケート実施
■さくらネット25周年記念誌プロジェクト発足
■沖縄「平和」を考えるツアー実施、沖縄ツアー報告会
■厚木市民事業見学ツアー
2009■「裁判員制度 あなたは人を裁けますか」学習会(講師:及川智志弁護士)
■いすみ鉄道体験ツアー
■市川市大町自然公園・足立区都市農業公園見学バスツアー
■まちづくりワークショップ「どんな街に住みたい?」
■酒々井リサイクルセンター見学会
■集会「佐倉のまちづくり こんな街に住みたい!」
■佐倉城址公園ナイトツアー(講師:柴田大丈さん、鈴木智子さん)
■さくらネット22周年記念イベント「松本ヒロ ライブショー」
■「知っておきたい認知症」学習会(講師:植松多恵子さん)
2010■新事務所へ移転
■地下水保全条例案作成プロジェクト発足 
■「佐倉の湧水の現状」講演会 講師:堀田和弘さん(NPO水環境研究所理事)佐倉市立美術館ホール
■八ッ場ダムを含む4ダム事業の中止と地元住民の生活再建の早期実施を求める署名活動
■「どうなる!?沖縄普天間問題」講演会(講師:保坂展人さん) 市立美術館ホール
■「あなたの知らない食品表示の世界」学習会(講師:高田忠昭さん)ミレニアムセンター佐倉
■夏休み時別企画「マップ片手に湧水ツアー」(講師:柴田大丈さん)  
■さくらネット24周年記念誌プロジェクト発足
■講演会「農薬にたよらない野菜づくり」開催 講師:林重考さん 西志津ふれあいセンター
■講演会「消費者庁長官 福嶋浩彦さんと考える市民自治」開催 講師:福嶋浩彦さん 佐倉市立美術館ホール
2011■児童養護施設「富浦学園」視察
■裁判員制度学習会開催(講師:及川智志弁護士) 臼井公民館
■統一地方選挙で県議当選(入江晶子)、佐倉市議に3人当選(伊藤とし子・五十嵐ともみ・大野ひろみ)
■放射能測定器購入。佐倉市に測定器の購入を求める署名運動
■放射能学習会 講師 田中優さん 佐倉ミレセンホール
■「放射能測定に関するプレ学習会」 講師:松尾圭さん ネット事務所
■「佐倉市独自の放射能測定を求める要望書」の署名活動を各駅で実施、地域へのチラシまき
■佐倉市教育長へ「教科書採択に関する要望書」を提出
■講演会「あぶない教科書を読んでみよう」開催 講師:吉沢弘志さん 臼井公民館学習室
■夏休み親子企画「子どもの目線で放射能を測ろう」3日間連続で開催
■講演会「子どもたちを守るために知っておきたい放射能のこと」開催
■講師:野呂美加さん(NPO「チェルノブイリへの架け橋」代表) 佐倉市立美術館ホール
■「さようなら原発1000万人署名」活動 駅頭にて実施
■子どもの目線で放射能を測ろう第2弾実施(5日間連続で実施)
2012■ネット通信で保育園民営化についてのアンケート実施
■「八ッ場ダム建設再開は許さない!!」緊急抗議行動・緊急抗議集会に参加
■日比谷公園、衆議院第一議員会館
■佐倉市新年度予算の勉強会(講師:佐倉市職員)ネット事務所
■「TPPで暮らしはどう変わる?」講演会開催(講師:大野和興さん(農業ジャーナリスト)
■ドキュメンタリー映画「大津波のあとに」「槌音」上映会開催 ミレニアムセンター佐倉
■ 国会集会「子ども・被災者支援法を推進するフォーラム」に参加
■3.4原発さよなら千葉集会とデモ行進に参加
■放射能測定実施 
■脱原発1000万人署名の街頭署名活動
■さよなら原発10万人集会に参加 代々木公園イベント広場・ケヤキ並木・サッカー場
■さくら・市民ネットワーク24周年記念誌発行
■7.29脱原発国会大包囲に参加
■東京電力の電気料金値上げに反対する「ハガキ大作戦」ユーカリが丘、臼井駅頭で実施
■デイサービス「夢のみずうみ村」見学会実施
■夏休み親子企画「恐竜博士になろう」開催 (講師:恐竜絵本作家 黒川みつひろさん)
■ミレニアムセンター佐倉
■議会報告とドイツ・デンマーク視察報告会開催 西志津ふれあいセンター会議室&ネット事務所
■「エンディングノートを書いてみよう」~争族にならないための相続講座~開催(講師:藤井智子さん(FPの会所属)臼井公民館創作室
■全国市民政治ネットワーク 全国集会in北海道に参加
■佐倉市内介護施設バス見学会実施(ときわの杜特別養護老人ホーム、ひまわりの里小規模多機能ホーム)
2013■神田香織 立体講談 「チェルノブイリの祈り」佐倉市民音楽ホール
■DVD「ミツバチからのメッセージ」上映会開催 臼井公民館学習室
■八ッ場ダム第6回裁判(進行協議)に参加
■八ツ場ダム裁判(東京高裁)の最終弁論で中村春子さんが陳述。東京高裁大法廷にて判決。最高裁上告
■避難所運営のワークショップ開催 講師:浅野幸子さん(東日本大震災女性支援ネットワーク)
■長野県飯田市再生可能エネルギーバスツアー開催
■ユニットケアのモデルケースである八街の特養「風の村」見学会実施
■DVD「9条を抱きしめて」(アレン・ネルソン上映会)開催 ネット事務所
■学習会「子宮頸がんワクチンについて話し合いませんか?」開催(被害者の会作製のDVD同時上映)
■志津コニュニティセンター第3会議室
■統一地方選挙に向けてのワンデーミーティング(主催:県ネット)に参加 千葉市文化センター
■食と農プロジェクト立ち上げ
2014■風の村「重身さくら」「とんぼ舎」見学
■フードバンクの学習会開催(講師:菊地 謙さん(サポートセンターオアシス) ネット事務所
■「おしどりマコ&ケン ぶっちゃけトークショー」開催 佐倉市立美術館4階ホール
■脱原発フォーラム「脱原発社会の創造」に参加  日本教育会館 
■学習会「どうなる?介護保険 どうする?老後」開催(講師:服部万里子さん)志津コミセン大会議室
■全国市民政治ネットワーク全国集会に参加 千葉市文化センター
■集団的自衛権行使閣議決定に反対するアピール活動(街頭駅宣、署名活動)
■夏休み親子企画 ホットスポットファインダーを使って臼井地区の放射能汚染調査 
■DVD「チェルノブイリ・28年目の子どもたち」上映会と白石草さんのトーク
■八ッ場ダム住民訴訟10周年報告集会(八ッ場ダムをストップさせる千葉の会が担当)に参加
■講師:尾田栄章さん(元国交省河川局長) 全水道会館 
■講演会「これだけは食べるな!体を壊す10大添加物」開催 講師:渡辺雄二さん 志津コミセン
2015■学習会「自宅で看取る」開催 講師:下村京子さん、水上(みずかみ)君子さん(訪問看護師)臼井公民館学習室
■講演会「人間不在のアベノミクス」開催 講師:浜矩子さん 佐倉市立美術館4会ホール
■ドキュメンタリー映画上映会「日本と原発」開催 佐倉市立美術館4階ホール
■統一地方選挙で県議当選(入江晶子)、佐倉市議に3人当選(伊藤とし子・五十嵐ともみ・大野ひろみ)
■順天堂大学誘致問題学習会開催 講師:醍醐光子さん ネット事務所
■上関原発予定地のDVD上映会開催 ネット事務所
■戦争法案反対国会包囲行動に参加
■DVD辰巳芳子さんの「天のしずく」上映会開催 ネット事務所
■学習会「マイナンバー、これだけは知っておこう」開催 講師:白石孝さん(共通番号いらないネット代表)おもてなしラボ
■おしどりマコ&ケンの原発トークショー開催 ミレニアムセンター佐倉 大ホール
■八ッ場ダム住民訴訟 最高裁決定抗議集会参加 講演「想定外と治水」宮本博司さん 全水道会館
2016■2016全国ネット交流集会in神奈川「共に生きる社会をめざして」に参加 横浜市教育会館
■「目からウロコの憲法トーク」開催 講師:小西ひろゆきさん、伊藤真さん 佐倉市美術館4Fホール
■夏休み親子企画「小学生夏休み工作教室」開催 講師:高塚一成さん ネット事務所
■絵手紙教室開催 講師:矢部玲子さん ネット事務所
■小児甲状腺エコー検診 緊急学習会「なぜ多発?! 子どもの甲状腺がん」開催 講師:白石草さん
■西志津ふれあいセンター
■第1回甲状腺エコー検診実施 志津市民プラザ?
■農業の勉強会開催 講師:印旛沼土地改良区の高橋さん、小倉さん、柴田さん ネット事務所
■DVD「ザ・おもいやり」上映会開催 ネット事務所
■沖縄高江ツアー報告会&DVD上映会開催 報告:伊藤、大野 ゲスト講師:吉沢弘志さん
■夜間定時制高校の給食を守ろう!第2回千葉県民集会に参加 県教育会館
2017■市内福祉施設ツアー開催(サービス付き高齢者向け住宅、介護付き有料老人ホーム)
■福島いわきバスツアー実施 いわき市→希望の牧場→浪江、楢葉、法鏡寺→仮設住宅→「たらちね」訪問(民間の放射能測定団体)
■「根上がりに根を上げない!調査プロジェクト」発足 調査と冊子作成
■「介護のおしゃべりカフェ」(福祉プロジェクト)を開始(毎月第4水曜日開催:ネット事務所)
■夏休み小学生木工教室開催 講師:高塚さん ネット事務所
■「共謀罪」に反対するチラシの駅頭配布とシール投票活動
■教科書(道徳)展示会を見にいこう! 志津コミセン
■第2回甲状腺エコー検診実施 志津市民プラザ
■憲法学習会(9条、24条を主に) 講師:清田乃り子 佐倉コミセン
■講演会「知らなきゃ損!ブラック企業、ブラックバイトの見分け方」講師:角谷信一さん 臼井公民館
■介護のおしゃべりカフェで、DVD「ただいま それぞれの居場所」上映 ネット事務所
■おしどりマコ&ケン「原発ぶっちゃけトーク」第4弾開催 佐倉市美術館ホール
■講演会『来年から小学校の「道徳」が変わる!~誰が決めるの?良い子、悪い子 ふつうの子~』 
■講師:佐貫浩(前法政大教授) 志津コミセン大会議室
■DVD「ザ・思いやりpart2」上映会開催 佐倉市立美術館ホール
■「憲法カフェ」開催開始  改憲事項についてフリートーク ネット事務所
■県立高校再編計画 佐倉東校三部制についての集会に参加 佐倉市立中央公民館
■「佐倉の高校を守る会」に参加
2018■介護のおしゃべりカフェ「市川の介護福祉士(白井徹さん)の話」「薬の話」など ネット事務所
■「教科書プロジェクト」発足
■講演会「9条、骨抜き!今年に迫る憲法改正」開催 講師:吉沢弘志さん 臼井公民館
■フードバンク千葉にフードドライブとして登録(さくら市民ネット)
■安倍9条改憲NO! 署名活動(各駅頭その他)、3000万人署名佐倉市民アクションに参加 
■講演会「タネはだれのもの?」開催 講師:山田正彦さん(元農水大臣) 佐倉市立美術館ホール
■講演会『「なかったことにされる?小児甲状腺がん」福島・そして千葉』開催 講師:白石草さん 
■志津コミュニティセンター大会議室
■県農林総合センター成東生育地見学会(食と農プロジェクト)実施
■道徳教科書展示会に「教科書を見に行こう」実施 西志津ふれあいセンター、佐倉中央公民館
■講演会「本当はこわい道徳教育」(教科書プロジェクト)開催 講師:俵義文さん 志津コミセン
■全国ネット交流会「今こそ、市民政治を拡げよう」(新宿)でさくらネットの「根上がり調査」活動の発表
■甲状腺エコー検診実施 志津市民プラザ
■「佐倉・市民の市長を実現する会」に参加し、市長選に取り組む
■介護のおしゃべりカフェ『母が若年性アルツハイマーになりました』お話:Niccoさん ネット事務所
■大人CAPを開催 志津コミセン
■講演会「がんと食品添加物の最新情報」 講師:渡辺雄二さん 佐倉市立美術館4Fホール
2019■マイナンバー学習会開催 講師:白石孝さん 臼井公民館
■わくわくトークセッション「政治は暮らしを良くするツールです!」開催 佐倉市立美術館4階
■県議当選(伊藤とし子)、佐倉市議に3人当選(五十嵐ともみ・川口えみ・松島こずえ)
■講演会『「放射線 の影響を知ろう!」3.11以降の私たちの暮らし方』開催 講師:崎山比早子さん
■八ッ場ダムをストップさせる千葉の会第15回総会で八ッ場ダムについての報告会 
■報告:大野ひろみ、伊藤とし子 市民ネットワーク千葉県会議室
■甲状腺エコー検診実施 志津市民プラザ
■カフェほっとすぽっと開催 志津市民プラザ
■DVD「不思議なクニの憲法」上映会開催 美術館ホール
■講演会「コンビニは社会の縮図 ブラック労働を斬る!」開催 講師:三井よしふみさん スペース結
■介護のおしゃべりカフェ 講師:池亀卯女さん(元小児科医) ネット事務所
2020※新型コロナウイルス感染の拡大で、この頃から様々な講演会やイベントが中止になる。
■教科書展示会(市主催)を閲覧 西志津ふれあいセンター
■ZOOM講座「新型コロナに自治体はどう立ち向かうのか」講師:保坂展人さん
■ZOOMで県議会報告会
■ZOOMで講演会「(仮題)命を守る災害対策とは ~滋賀県流域治水条例~」講師:嘉田由紀子さん
タイトルとURLをコピーしました