ecoglobe

最新情報

2/13開催:オンライン学習会「ここが違う!ニュージーランドと日本のコロナ対策」

短期間でコロナを封じ込めたニュージーランド。いまだ、感染拡大が止まらない日本。同じ島国でありながら、ここまで違うのはなぜか!? 現地から現職の医療従事者(日本人女性)のレポートを聞く、大変貴重な学習会です。日時:2/13(土)13:00~1...
最新情報

さくらネット通信136号を掲載いたしました

さくら市民ネットワーク通信136号を掲載いたしました。どうぞご覧ください。
さくらネット通信

さくら・市民ネットワーク通信 第136号

全体を表示ダウンロードさくら・市民ネットワーク通信136号(2021年2月15日発行)【1面】・あなたの近くの5G問題 健康被害が心配 【2面】・今、水道料金値上げですか!?・改革に後ろ向きな市議会・【続報】もぐら図書館は今… 【3面】・コ...
最新情報

2021年2月の県議会報告を掲載しました

2月の県議会速報の最新号を掲載いたしました。どうぞご覧ください。市民ネットワーク県議会報告(2月1日発行)
最新情報

介護のおしゃべりカフェ中止のお知らせ

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言の発出により、介護のおしゃべりカフェはしばらく中止いたします。再開する際はまたお知らせをいたします。
意見書・要望書

2020年11月市議会 市民ネットワーク提案の意見書

改正種苗法に関して衆議院農林水産委員会付帯決議の厳正な履行を求める意見書12月1日、参議院において改正種苗法案が可決・成立し、22年ぶりに大幅改正が行われた種苗法が施行されることとなった。今回の改正では、優良品種の海外流出を理由に、国内農家...
最新情報

12月の県議会報告を掲載しました

12月の県議会速報の最新号を掲載いたしました。どうぞご覧ください。 市民ネットワーク県議会報告(12月1日発行)
最新情報

さくらネット通信135号を掲載いたしました

さくら市民ネットワーク通信135号を掲載いたしました。どうぞご覧ください。
最新情報

【報告】市民ネットワークの議会報告会を開催しました

11/7(土)11:30~16:00 スペース結にて、市民ネットワークの議会報告会を行いました。ZOOMも準備していましたが、会場に22人の方が参加し、県議・市議が順に議会質問や現状などをパワーポイントを使って分かりやすく報告。時間いっぱい...
最新情報

3/6開催:映画上映会「タネは誰のもの」※開催延期

【2021年2月7日更新】3月6日(土)DVD上映会「タネは誰のもの」は、コロナ緊急事態宣言で会場が使えなくなりましたので、上映を延期します。日程が決まりましたら、ご連絡しますドキュメンタリー映画「タネは誰のもの」の上映会を行います。202...