ecoglobe

最新情報

さくら・市民ネットワーク通信 第149号を掲載いたしました

さくら・市民ネットワーク通信 第149号を掲載いたしました。どうぞご覧ください。
さくらネット通信

さくら・市民ネットワーク通信 第149号

さくら・市民ネットワーク通信149号(PDF)ダウンロードさくら・市民ネットワーク通信 第149号(2024年8月21日発行)1面不便で危険なマイナ保険証 持たなくても大丈夫:伊藤とし子2面問題おおあり共同親権:五十嵐ともみふるさと広場に高...
最新情報

10/26 ドキュメンタリー映画「テレビで会えない芸人」上映会

※終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。政治ネタというお笑い界のタブーに挑み、独特の世界を創り続ける松元ヒロ。ライブチケットは即日完売の人気なのに、テレビではなぜか会えません。はて? 笑わせながら、言論の自由や憲法の大切さに...
最新情報

8/28(水)介護のおしゃべりカフェ

8月28日(水)「介護のおしゃべりカフェ」をネット事務所で行います。お茶を飲みながら、ゆっくり語らい合いませんか? どなたでもお気軽にご参加ください。日時:8/28(水)13:30−15:30場所:さくら市民ネットワーク事務所
最新情報

【活動報告】岩橋百合チャリティー・ジャズライブ

7月13日(土)スペース結にて開催。さくら・市民ネットワークは、コロナ禍以降、生活困窮者支援をしている「反貧困ささえあい千葉」をずっと応援してきましたが、近年、財政難で存続の危機に陥っていると聞き、チャリティーライブを企画。市民ネットの元県...
最新情報

【活動報告】湯せん調理でご飯とおかずを作ってみませんか

7月11日(木)志津市民プラザ 調理室にて、災害時に備えた湯せん調理講習会を行いました。講師は災害食講習会を地域で実践している土谷千穂さん。メニューは、ご飯、みそ汁、肉豆腐、卵焼き、鶏の照り焼き、ひじきふりかけ、漬物。調理方法は簡単。鍋に湯...
最新情報

【活動報告】映画上映会「権力を恐れず真実を─米国下院議員バーバラ・リーの闘い」

6月29日(土)佐倉市立美術館4階ホールにて開催。2001年同時多発テロの直後、報復感情一色に染まった米国。連邦議会は大統領に武力行使権限を白紙委任すると決議しましたが、その採択でただ一人反対票を投じたのが、下院議員だったバーバラ・リー。何...
意見書・要望書

食料・農業・農村基本法改正に伴い、基本法に「種子の自給」を盛り込むことを求める意見書

農政の憲法とも言われる「食料・農業・農村基本法」が今国会で25年ぶりに改定される予定である。 コロナ禍以降、世界各地の紛争や気候変動、円安などにより、輸入頼みには大きなリスクがあることが明らかとなり、中でも食料の自給は多くの国民の関心事とな...
最新情報

7/13(土)岩橋百合 困窮者支援チャリティー・ジャズライブ

困窮者支援団体「反貧困ささえあい千葉」は、困窮者の食糧支援や生活保護に繋げる活動を4年間続けてきました。さくら・市民ネットワークもずっと応援してきましたが、現在財政難で存続の危機に立たされています。そこで、活動を支えるためのチャリティ・ジャ...
最新情報

7/11 調理講習会「災害時でも温かい食事を! 湯せん調理でご飯とおかずを作ってみませんか」

災害はいきなりやってきます。避難生活は非日常が続き、ストレスを感じます。そういう時こそ、家にある食材で温かい食事がとれたら、力が湧いてきます。停電で冷蔵庫の中身が心配!! でも大丈夫。湯せん調理をマスターしたら、痛みやすいものから調理できま...