活動報告

お知らせ

国葬反対のチラシ配りと署名活動を行いました

9月4日(日)14時からユーカリが丘デッキにて、国葬反対のチラシ配りと署名活動を行いました。「税金は国民のためにこそ使われるべき。コロナ禍にあって、安倍元総理の葬儀費用に約2億5千万円、警備等を含めると40億円以上の支出と言われます。統一教...
お知らせ

【報告】上映会「朗読劇 線量計が鳴る」を開催しました

6月18日(土)13:30~ スペース結にて、さくら・市民ネットワーク主催でDVD上映会「朗読劇 線量計が鳴る」を開催しました。中村敦夫さんによる脚本・出演。原発で働き、福島原発事故ですべてを失われた元・原発技師のモノローグです。事故の裏に...
お知らせ

さくら・市民ネットワークの議会報告会を開催しました

感染対策とソーシャルディスタンスに気を配りながら、久しぶりに顔を合わせての議会報告会を5月21日(土)の午後、スペース結で開催しました。県議・市議からパワーポイントでわかりやすく、県市の問題点や最新情報を報告。市政に関しては、主にオーガニッ...
お知らせ

通学路の現地調査報告集ができました!

昨年6月の八街市の事故を受け、市民ネットワークでは、危険な通学路の独自調査を実施しました。皆様からの情報提供をもとに、昨年10月から今年1月まで、現地に足を運び、県警や佐倉市に聞き取り調査を重ね、このたび1冊の報告集にまとめました。市内には...
お知らせ

2022年度佐倉市予算編成に対する要望・政策提案書を市長に手渡しました

9月16日、「2022年度 佐倉市予算編成に対する要望・政策提案書」を会派 市民ネットワークの市議(川口、松島、五十嵐)と宮田代表から、西田市長に手渡しました。来年度の予算編成に、ぜひ活かしてほしいと思います。
お知らせ

【報告】市民ネットワーク議会報告会を開催しました

4月24日(土)、市民ネットワークの議会報告会をスペース結にて開催しました。市議3人と県議からそれぞれ、今年度の佐倉市予算の問題点や水道料金・図書館問題、新知事となった県議会の現状と今後など、パワーポイントを使って市政・県政をわかりやすく報...
お知らせ

【報告】市民ネットワークの議会報告会を開催しました

11/7(土)11:30~16:00 スペース結にて、市民ネットワークの議会報告会を行いました。ZOOMも準備していましたが、会場に22人の方が参加し、県議・市議が順に議会質問や現状などをパワーポイントを使って分かりやすく報告。時間いっぱい...
お知らせ

【報告】嘉田由紀子さん講演会が開催されました

10月31日(土)参議院議員、元滋賀県知事の嘉田由紀子さんのオンライン講演会「命を守る災害対策」が開催されました。主催は市民ネットワーク(県議会会派)。佐倉市のハザードマップも例に出し、流域治水による災害対策などについて話されました。さくら...
活動報告

オンライン県議会報告会を開催しました

コロナ禍のなか、初めてZOOMで県議会報告を行いました。それぞれ申し込みをして、自宅で参加される方が多かったのですが、さくら・ネット事務所では8人が参加して、大きなスクリーンで一緒に見ました。初めの10分は機械の調子がうまくいかず、聞き取り...
活動報告

学習会「ブラック労働を斬る! コンビニは社会の縮図」を実施(2019年11月16日)

11月16日(土)13:30~「ブラック労働を斬る!コンビニは社会の構図」をテーマに学習会をスペース結にて開催しました。講師は白銀在住のコンビニオーナー、三井よしふみさん。今、問題になっているコンビニの労働環境の劣悪さ、人間らしい生き方を保...