活動報告 講演会「水 ジャーナリストが見た日本の水問題」を開催(2019年12月21日) 12月21日(土)13:30から、八ッ場ダムをストップさせる千葉の会主催の講演会「水 ジャーナリストが見た日本の水問題」を、佐倉市美術館で行いました。 水道広域化と民営化問題、森林の保全と保水機能、温暖化による自然の変化や台風の影響など、多... 2020.02.12 活動報告
活動報告 25日豪雨による市内被災地を視察 10月25日の豪雨により、被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。 10月26日、さくら・市民ネットワークでは、朝から市内の被災地を見て回りました。佐倉市の東部は、想像以上の惨状。いつもは車がひっきりなしに通る道路も、冠水で通行止めでした... 2019.10.28 活動報告
活動報告 2019.8.17 議会報告会を開催しました。 8月17日(土)13:30から志津市民プラザで市民ネットワークの議会報告会を行い、大勢の方の参加がありました。 新人の川口えみは、放射線や小学校の副読本、佐倉図書館の建て替え問題、陣痛・子育てタクシーなどについて、松島こずえはプラスチックご... 2019.08.25 活動報告
活動報告 2019.5.22 介護のおしゃべりカフェで「成年後見制度と市民後見人」のお話を聞きました。 5月22日(水)13:30~15:30、市民ネット事務所で、NPO法人佐倉市民後見人協会の石渡敏夫さんをお迎えして、2000年に意思能力の低い人を法的に守る制度が施行され、法定後見制度と任意後見制度があること、 医師の診断から後見人にかかる... 2019.08.25 活動報告
活動報告 2019.4.21 市議会議員選挙、 4.7 県議会議員選挙 4月21日の選挙で、「川口えみ」「松島こずえ」の2人と さくら・市民ネット推薦の「五十嵐ともみ」が佐倉市市議会議員に当選しました。ご支援ありがとうございました。3人が市議会議員当選4月7日の選挙で、「伊藤とし子」が千葉県議会議員に当選しまし... 2019.08.25 活動報告
活動報告 2019.3.16 わくわくトークセッション「政治は暮らしをよくするツールです!」 3月16日(土)14:00~16:00、佐倉市立美術館ホールで、立憲民主党衆議院議員の大河原まさ子さんをお招きし、国会の最新情報をお話くださいました。その後、弁護士の清田のり子さん、佐倉市議の伊藤とし子で、国政、県政、市政の立場からトークセ... 2019.08.25 活動報告
活動報告 2019.2.3 マイナンバー学習会 「書かない番号!持たないカード!」 2月3日(日)13:30~15:30、臼井公民館集会室で、社会運動家、「共通番号いらないネット」世話人でもある白石孝さんを講師におむかえして、マイナンバーの記入の是非についてや、個人情報保護法について日本ばかりでなく、他の国々の現状のお話は... 2019.08.25 活動報告
活動報告 講演会「佐倉の水が心配! 霞ヶ浦導水がやってくる」に参加しました 2018年12月24日(月)13:30~15:30、佐倉市立美術館4Fホールで八ッ場ダムをストップさせる千葉の会の主催する講演会に参加しました。講師は水源開発問題全国連絡会共同代表の嶋津暉之さんでした。 2018.12.27 活動報告
活動報告 講演会「がんと食品添加物の最新情報」を開催 2018年12月9日(日)13:30~15:30、佐倉市立美術館ホールで、ベストセラー「買ってはいけない」シリーズでおなじみ科学ジャーナリストの渡辺雄二さんの講演会を開催しました。発がん性物質を主に、食品添加物の危険性と安全な食べ物の選び方... 2018.12.27 活動報告
活動報告 市議会報告会を開催しました 2018年11月10日(土)、志津コミュニティセンター視聴覚室で、市議会報告会を開催しました。公共施設改修の問題点、東海第2原発再稼働の影響について、ふるさと納税について、ソウル視察などを報告しました。また、次期地方選へ向かっての取り組みも... 2018.11.27 活動報告