ecoglobe

最新情報

8/7(日)開催:オンライン学習会「ダムに頼らない治水とは」

「水問題と八ッ場ダムを考える千葉の会」では、8月7日、元滋賀県知事で現参議院議員の嘉田由紀子さんを講師に迎え、オンライン学習会を開催します。台風の季節を迎え、毎年水害の発生が懸念されるところですが、ダムに頼らない「流域治水」を一貫して訴えて...
最新情報

【報告】上映会「朗読劇 線量計が鳴る」を開催しました

6月18日(土)13:30~ スペース結にて、さくら・市民ネットワーク主催でDVD上映会「朗読劇 線量計が鳴る」を開催しました。中村敦夫さんによる脚本・出演。原発で働き、福島原発事故ですべてを失われた元・原発技師のモノローグです。事故の裏に...
最新情報

さくら・市民ネットワークの議会報告会を開催しました

感染対策とソーシャルディスタンスに気を配りながら、久しぶりに顔を合わせての議会報告会を5月21日(土)の午後、スペース結で開催しました。県議・市議からパワーポイントでわかりやすく、県市の問題点や最新情報を報告。市政に関しては、主にオーガニッ...
最新情報

6/18「朗読劇 線量計が鳴る」DVD上映会開催のお知らせ

ニュースキャスター、政治家、そして「木枯し紋次郎」として知られる中村敦夫さん。2011年の福島原発事故以来、原発の危険性をどうしたら広く伝えられるかを模索し、朗読劇という表現方法に至りました。それが「線量計が鳴る」です。東北弁で語られる心の...
最新情報

市長と教育長にゲノム編集トマトの苗についての要望書を提出しました

市長と教育長にゲノム編集トマトの苗についての要望書を提出しました。要望書は以下のリンクよりご覧ください。
意見書・要望書

要望書「貴自治体の福祉施設や教育施設に対し、ゲノム編集トマトの種苗を受け取らないよう指導して下さい」

佐倉市長   西田三十五様 佐倉市教育長 圓城寺一雄様 パイオニアエコサイエンス社は、ゲノム編集トマト「シシリアンルージュ ハイギャバ」の種苗を、福祉施設や教育施設へ無償配布する計画を発表しました。福祉施設への配布は2022年、教育施設は2...
最新情報

「伊藤とし子の県政リポート」2022年初夏号を掲載しました

「伊藤とし子の県政リポート」2022年夏号を県議会報告のページに掲載いたしました。どうぞご覧ください。
最新情報

上映会「朗読劇 線量計が鳴る~元・原発技師のモノローグ」のご案内

下記日程で上映会を行います。DVD上映会「朗読劇 線量計が鳴る ~元・原発技師のモノローグ」中村敦夫 脚本・出演日時:6月18日(土)13:30~16:00場所:スペース結(王子台1-26-7)主催:さくら・市民ネットワーク詳しくはお問い合...
最新情報

市民ネットワーク議会報告会のご案内

さくら市民ネットワーク議会報告会を開催いたします。県議・市議から最新情報を報告します。感染対策を徹底し、開催いたします。どなたでもお気軽にご参加ください。日時:5月21日(土)13:30~15:30 場所:スペース結(王子台1-26-7)詳...
最新情報

さくら・市民ネットワーク通信 第141号を掲載いたしました

さくら・市民ネットワーク通信 第141号を掲載いたしました。どうぞご覧ください。新しいタブで開く)