ecoglobe

さくらネット通信

さくら・市民ネットワーク通信 第133号

水道料金値上げに待った!佐倉市水道事業の2020年度予算は、収入より支出が1億2000万円も上回る赤字予算となりました。水道料金値上げが現実問題として、すぐそこまで迫って来ています。大野博美(県政担当)なぜ赤字なのか?赤字予算となった最大の...
意見書・要望書

新型コロナウイルス感染症対策への緊急要望書

佐倉市長 西田 三十五 様佐倉市教育長 茅野 達也 様 新型コロナウイルス感染症対策への対応に、日々ご尽力いただきありがとうございます。全国に緊急事態宣言が出され、市内も日増しに感染が拡大し市民の緊張が高まっています。 市民ネットワークでは...
意見書・要望書

2020年2月定例会 意見書

「日米地位協定」の見直し・改定を求める意見書 日米地位協定が締結されて60年が経過した。沖縄では、地位協定が許容する範囲内でしか住民の人権が認められていない状況が、今も続いている。 1972年の沖縄返還後の米軍関係者による事件・事故は6,0...
最新情報

2020年2月佐倉市議会 一般質問:川口

3月5日(木)14:00~ 川口えみ1.災害対応について  (1) 河川整備について  (2) 土砂崩れについて  (3) 立地規制について  (4) 避難所について 2.新佐倉図書館について  (1) 図書館建設について  (2) 市民と...
最新情報

2020年2月佐倉市議会 一般質問:松島

3月5日(木)13:00~ 松島こずえ 1.児童虐待について  (1) 現状について  (2) 対策について 2.いじめ防止について  (1) 現状について  (2) 対策について  (3) 子どもの権利条約について 3.高齢者の支援につい...
最新情報

2020年2月佐倉市議会 一般質問:五十嵐

3月3日(火)10:00~ 五十嵐ともみ1.市長の政治姿勢について  (1) 所信表明について  (2) 来年度の佐倉市一般会計予算と地方財政対策について  (3) 来年度の国民健康保険特別会計予算について 2.2021年度から使用する中学...
意見書・要望書

2019年11月定例会 意見書

介護保険法改正にあたって利用者・家族の負担増を極力避けることを求める意 見書(案) 来年度の通常国会に提出される「介護保険法改正案」の素案作りが進んでいる。報道によると、議論の場である社会保障審議会介護保険部会では「利用者・家族の負担増はや...
活動報告

学習会「ブラック労働を斬る! コンビニは社会の縮図」を実施(2019年11月16日)

11月16日(土)13:30~「ブラック労働を斬る!コンビニは社会の構図」をテーマに学習会をスペース結にて開催しました。講師は白銀在住のコンビニオーナー、三井よしふみさん。今、問題になっているコンビニの労働環境の劣悪さ、人間らしい生き方を保...
活動報告

講演会「水 ジャーナリストが見た日本の水問題」を開催(2019年12月21日)

12月21日(土)13:30から、八ッ場ダムをストップさせる千葉の会主催の講演会「水 ジャーナリストが見た日本の水問題」を、佐倉市美術館で行いました。 水道広域化と民営化問題、森林の保全と保水機能、温暖化による自然の変化や台風の影響など、多...
さくらネット通信

さくら・市民ネットワーク通信 第132号

さくら・市民ネットワークのメンバーこんな知事がほしい!─ 前滋賀県知事(現参議院議員 ) 嘉田由紀子さんの場合 ─「働かない知事」として有名だった森田千葉県知事は、台風15号の対応で、改めて知事としての能力を問われています。西田佐倉市長も、...