活動報告

活動報告

安倍政権の進める安保法制についてシール投票

2015年6月12日、安倍政権の進める安保法制について、賛成?反対?のシール投票を、京成臼井駅→ユーカリが丘駅→志津駅頭で行いました。 若い高校生も参加してくれ、結果は117:5で、反対が圧倒的多数。「どんな日本がいいですか」のチラシも一緒...
活動報告

ドキュメンタリー映画「日本と原発」の上映会

ドキュメンタリー映画「日本と原発」の上映会を、2015年3月22日(日)佐倉市立美術館で開催しました。河合弘之弁護士による初監督作品。午前と午後の2回上映。延べ180人ほどの参加があり、原発の問題点をあらゆる方向から掘り下げ、取材した一味違...
活動報告

浜 矩子さんの講演会 「人間不在のアベノミクス  安倍政権の経済政策を斬る!」

2015年2月28日(土)佐倉市立美術館で、浜 矩子さんの講演会「人間不在のアベノミクス 安倍政権の経済政策を斬る!」を開催しました。 定員を大幅に超える申し込みがあり、残念ながら参加できなかった方からは、ぜひ後日、広い会場で開催してほしい...
活動報告

学習会「自宅で看取る」

2015年1月18日(日)臼井公民館にて、下村さんと看護師さんのお話を聞く会「自宅で看取る」を開催。普段、なかなか聞けない当事者のお話は、とても参考になりました。
活動報告

渡辺雄二さん講演会 『これだけは食べるな! 体を壊す10大食品添加物』

2014年12月6日(土)志津コミュニティセンターにて、佐倉市在住の科学ジャーナリスト、渡辺雄二さん講演会『これだけは食べるな! 体を壊す10大食品添加物』を開催しました。開催日前から申し込みが殺到! 121人の方が熱心に渡辺さんのお話に聞...
活動報告

「チェルノブイリ28年目の子どもたち」上映と講演会

2014年8月24日(日)13:30~臼井公民館にて、DVD「チェルノブイリ28年目の子どもたち」上映と、制作者 白石 草(はじめ)さんの講演を開催しました。参加者は51人。白石さんは今年6月にチェルノブイリを再訪したばかり。28年経った今...
活動報告

佐倉市で放射能測定

2014年7月28日(月)、染井野の七井戸公園付近と西志津地区の放射線測定をしました。放射線量測定結果(クリックで拡大)測定結果をGoogleマップで表示
活動報告

「どうなる? 介護保険 どうする? 老後」

2014年6月14日(土)13:30より志津コミュニティセンターで、「どうなる? 介護保険 どうする? 老後」をテーマに、学習会を開催しました。講師は現役のケアマネージャーで、NPO渋谷介護サポートセンター理事長でもある服部万里子さん。来年...
活動報告

「マコ&ケン トークショー」

2014年4月5日、『おしどりマコ&ケン 原発ぶっちゃけトーク 第2弾』を、佐倉市立美術館にて開催しました。会場は昨年同様、満席。マコケンによる原発の最新情報と、ドイツ、ベラルーシを訪れた話、マスコミには出ない興味深い話が満載。詳しくは、ブ...
活動報告

学習会「子宮頸がん予防ワクチン接種について話しあいませんか?」

2013年8月18日(日)10:30~志津コミュニティセンターで開催しました。4月から定期接種となった子宮頸がん予防ワクチンですが、その副作用が大きな社会問題となり、厚労省は接種勧奨を一時ストップ。接種したほうがいいのか否か悩んでいる保護者...