意見書・要望書 安易な「マイナ保険証」導入の義務づけの中止を求める意見書 昨年10月20日より、健康保険証をマイナンバーカードにひもづけた「マイナ保険証」の本格運用が始まっているが、厚生労働省は、本年5月25日の社会保障審議会において、健康保険証を原則廃止し、マイナンバーカードに統一していく方針を示した。これによ... 2022.10.03 意見書・要望書
意見書・要望書 軍事力強化路線を撤回し、日本国憲法の理念に基づいた安全保障政策の遂行を求める意見書 5月31日、内閣府経済財政諮問会議より、2022年の経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)の原案が示された。本原案で特徴的なのは、第3章として「安全保障」に特化した内容が盛り込まれていることである。その中で、ウクライナ情勢の緊迫化を主な理... 2022.10.03 意見書・要望書
最新情報 安倍元首相の「国葬」中止を求める署名を岸田首相に提出しました 2022年9月25日更新【署名にご協力をありがとうございました】8月31日~9月20日、安倍元首相の国葬中止を求める署名を皆様に呼びかけたところ、合計753筆集まりました。9月22日付けで、岸田首相宛に提出したことをご報告いたします。街頭で... 2022.09.25 最新情報活動報告
最新情報 【10/2開催】上映会「給食が未来をひらく─食と農の自治と民主主義へ─」 「給食が未来をひらく─食と農の自治と民主主義へ─」の上映会を開催いたします。いすみ市や長野県松川町の取り組み、韓国の無償化と有機化の同時実現など、見どころ満載!日にち:10月2日(日曜日)時間(1日2回上映):(1)11時〜(2)14時〜会... 2022.09.14 最新情報
最新情報 国葬反対のチラシ配りと署名活動を行いました 9月4日(日)14時からユーカリが丘デッキにて、国葬反対のチラシ配りと署名活動を行いました。「税金は国民のためにこそ使われるべき。コロナ禍にあって、安倍元総理の葬儀費用に約2億5千万円、警備等を含めると40億円以上の支出と言われます。統一教... 2022.09.05 最新情報活動報告
さくらネット通信 さくら・市民ネットワーク通信 第142号 全体を表示ダウンロードさくら・市民ネットワーク通信 第142号(2022年8月15日発行)1面ふるさと広場はどうなるの? 市民が望む公園を2面コロナ交付金5億3千万円を国に返還!議会NOW:議場にいることが問責に?安全な通学路にするために3... 2022.08.05 さくらネット通信
最新情報 【署名にご協力ください】佐倉市の給食をオーガニックに(2023年3月締切) ※オーガニック給食署名は2023年3月まで継続します。学校給食は子どもたちの成長に大きな影響をあたえます。1年間のうち3分の2が給食を食べる日です。安心・安全・おいしい食材が必要です。すでにオーガニック給食を始めたいすみ市・木更津市では嬉し... 2022.08.05 最新情報
最新情報 【コロナ感染拡大のため中止】7/31(土)開催:議会報告会のお知らせ 7月31日に予定しておりました、さくら・市民ネットワークの議会報告会は、コロナ感染が急拡大しているため、急きょ、中止とすることにしました。県・市議会の報告について、詳しくは8月15日発行(新聞折込)の「さくら・市民ネットワーク通信142号」... 2022.07.25 最新情報
最新情報 8/7(日)開催:オンライン学習会「ダムに頼らない治水とは」 「水問題と八ッ場ダムを考える千葉の会」では、8月7日、元滋賀県知事で現参議院議員の嘉田由紀子さんを講師に迎え、オンライン学習会を開催します。台風の季節を迎え、毎年水害の発生が懸念されるところですが、ダムに頼らない「流域治水」を一貫して訴えて... 2022.07.21 最新情報
最新情報 【報告】上映会「朗読劇 線量計が鳴る」を開催しました 6月18日(土)13:30~ スペース結にて、さくら・市民ネットワーク主催でDVD上映会「朗読劇 線量計が鳴る」を開催しました。中村敦夫さんによる脚本・出演。原発で働き、福島原発事故ですべてを失われた元・原発技師のモノローグです。事故の裏に... 2022.06.24 最新情報活動報告