お知らせ

2/23「介護のおしゃべりカフェ」中止のお知らせ

直前のお知らせで申し訳ありません。2月23日(水)の「介護のおしゃべりカフェ」はコロナ感染拡大が収まらないため、中止にします。
お知らせ

さくら・市民ネットワーク通信 第140号を掲載いたしました

さくら・市民ネットワーク通信 第140号を掲載いたしました。どうぞご覧ください。
さくらネット通信

さくら・市民ネットワーク通信 第140号

全体を表示するダウンロードさくら・市民ネットワーク通信 第140号(2022年2月15日発行)1面学校給食に有機食材を取り入れよう!ゲノムが街にやってくる!2面子育て世帯10万円給付をめぐる狂騒曲マイナンバーカード 少しのお得で大きなリスク...
お知らせ

「伊藤とし子の県政リポート」2022年2月号を掲載しました

「伊藤とし子の県政リポート」2月号を県議会報告のページに掲載いたしました。どうぞご覧ください。
お知らせ

「佐倉市の通園・通学路調査報告集」を副市長に手渡しました

2月2日、さくら・市民ネットワーク作成の「佐倉市の通園・通学路調査報告集」を副市長に手渡し、改善要望を伝えました。報告書は下記よりご覧ください。
お知らせ

2/26 学習会「どうなる? 私たちの食の未来 ~ゲノム食品がスーパーに並ぶ日~」

今、日本では「ゲノム編集」されたトマトや魚の一般販売が、すでに始まっています。「ゲノム編集食品」の安全審査は行われておらず、健康にどんな影響があるのか全く不明です。ゲノム編集されたトマトの苗を福祉施設や小学校に無償配布して、子どもたちに栽培...
お知らせ

通学路の現地調査報告集ができました!

昨年6月の八街市の事故を受け、市民ネットワークでは、危険な通学路の独自調査を実施しました。皆様からの情報提供をもとに、昨年10月から今年1月まで、現地に足を運び、県警や佐倉市に聞き取り調査を重ね、このたび1冊の報告集にまとめました。市内には...
お知らせ

1/26 「介護のおしゃべりカフェ」中止します

1月26日(水)に予定しておりました「介護のおしゃべりカフェ」は、コロナウィルス感染拡大により、中止とさせていただきます。
お知らせ

佐倉市議会11月議会・市民ネットワークが提出した意見書

佐倉市議会11月議会で市民ネットワークが提出した意見書を4本を公開いたしました。意見書はすべて否決されました。
意見書・要望書

辺野古米軍新基地建設の設計変更不承認を真摯に受け止め、建設計画を白紙撤回することを求める意見書

11月25日、玉城デニー沖縄県知事は、辺野古米軍新基地建設を巡り、政府が埋め立て予定海域の軟弱地盤を理由に申請した設計変更を不承認とした。知事は記者会見で、「完成の見通しが立たず、事実上、無意味な工事をこれ以上継続することは許されない」と述...