最新情報

1/31開催:オンライン学習会「種苗法の何が問題?(仮)」

オンライン学習会 「(仮)種苗法の何が問題?」を開催いたします。ご参加には事前登録が必要です。下記のメールアドレスまでご連絡ください。日時:2021年1月31日(日)13:30~15:30講師:山田正彦さん(元農水大臣)主催:市民ネットワー...
さくらネット通信

さくら・市民ネットワーク通信 第135号

画像をクリックすると大きく表示されます。全体を表示ダウンロードさくら・市民ネットワーク通信135号(2020年11月16日発行)【1面】・新事実続々‼:地下図書館をめぐる不祥事 【2面】・市議会報告:コロナ対策のための議員報酬10%カット否...
最新情報

市民ネットワーク・議会報告会 開催のご案内

以下の日程で議会報告会を開催いたします。ぜひご参加ください。Zoomでの参加もできます。Zoomで参加ご希望の方は、下記メールアドレスにご連絡ください。前日までにZoom入場用のURLをお送りします。日時:11月7日(土)13:30~15:...
最新情報

9月の市議会速報を掲載いたしました

9月の市議会速報の最新号を掲載いたしました。どうぞご覧ください。 市民ネットワーク市議会速報(10月5日発行)
最新情報

【報告】嘉田由紀子さん講演会が開催されました

10月31日(土)参議院議員、元滋賀県知事の嘉田由紀子さんのオンライン講演会「命を守る災害対策」が開催されました。主催は市民ネットワーク(県議会会派)。佐倉市のハザードマップも例に出し、流域治水による災害対策などについて話されました。さくら...
最新情報

10月28日(水)「介護のおしゃべりカフェ」開催します

10月の介護のおしゃべりカフェは下記の日時で、通常通り行います。日にち:10月28日(水)時間:13:30~
意見書・要望書

2020年8月定例会 意見書

発議案第11号 PCR検査に関し、無料で「いつでも、誰でも、何度でも」受けられる体制を構築し、併せて社会的検査の普及を強く求める意見書新型コロナウイルスの第2波は7月末をピークに、現在、新規感染者数は緩やかに減少している。しかし、重症者数は...
意見書・要望書

2021年度 佐倉市 予算編成に対する要望・政策提案書

9月17日、「2021年度佐倉市 予算編成に対する要望・政策提案書」を会派 市民ネットワーク議員団(川口、松島、五十嵐)と代表が佐倉市長に会い、手渡しました。ぜひ、来年度の予算・政策に活かしてほしいと思います。※PDFが表示されない場合は「...
意見書・要望書

2020年6月定例会 意見書

コロナ禍による生活困窮者の住宅支援策の充実を求める意見書新型コロナウイルス感染拡大による学校の一斉休校や営業自粛等の影響は、緊急事態宣言解除後も多分野に及び、収入減や失業・倒産が増え続けている。リーマンショック以上の景気の悪化が懸念され、野...
さくらネット通信

さくら・市民ネットワーク通信 第134号

コロナ対策  佐倉市は…市議 川口えみ6月24日、県内全市町村の定額給付金10万円の給付率が明らかになりました。佐倉市はワースト2位佐倉市の10万円定額給付金の給付が、千葉市に次いでワースト2位。他市に比べ、ダントツに低い割合です。なぜこん...