活動報告

議会報告会を開催しました

2017年4月22日(土)13:30~ 志津市民プラザで、議会報告会を開催しました。参加者は17人。県議会は地域医療について、市議会は岩名運動場のスコアボード改修、マイナンバーのトラブル、介護者サロンなどの問題についてパワーポイントで報告し...
活動報告

議会報告会を開催しました

2017年2月5日(日)13:30~ 臼井公民館集会室で、議会報告会を開催しました。参加者は28人。介護保険、マイナンバー制度、佐倉市の立地適正化計画、千葉県の教育事情、夜間高校の給食廃止など、さまざまな問題点をパワーポイントで報告しました...
活動報告

高江報告会&DVD「高江─森が泣いている」上映会

2017年1月21日(土)13:30~ 高江報告会&DVD「高江─森が泣いている」上映会を、さくら・ネット事務所で行いました。参加者19人。高江で米軍訓練のためのヘリパッド建設強行に反対する座り込みをしてきた伊藤とし子、大野ひろみの報告のあ...
活動報告

議会報告会を開催しました

さくら・市民ネットワークでは、9月議会閉会後、議会報告会を2カ所で開催しました。 2016年10月26日(水)10:00~臼井公民館にて。参加者は16人。 2016年11月6日(日)14:00~西志津ふれあいセンターにて。参加者は22人。 ...
活動報告

DVD「ザ・思いやり」上映会を開催

2016年10月1日(土)、「ザ・思いやり」上映会を、さくらネット事務所で開催。22人が参加しました。 アメリカとの条約では一切義務付けられていない「思いやり予算」が米軍基地に6兆円も投入されていることについて、在日アメリカ人がインタビュー...
活動報告

小学生 夏休み工作教室を開催

2016年8月3日(水)ネット事務所にて、高塚一成さん(「上座子どもアトリエ」主宰)を講師に、小学生対象の工作教室を行いました。身近にある木の枝やタケノコの皮が、かわいい豚やクワガタ、カミキリムシなどの昆虫に変身! 午前の部、午後の部と合わ...
活動報告

緊急学習会「なぜ多発?! 子どもの甲状腺がん」 を開催

2016年6月18日(土)13:30~ 西志津ふれあいセンターにて。参加者は46人。 福島原発事故後の福島県の甲状腺検査で「がん」または「がんの疑いあり」と診断された子どもは、通常の20~50倍にのぼるそうです。佐倉市にも放射性ヨウ素が飛ん...
活動報告

目からウロコの憲法トーク

2016年5月15日(日)14:00~16:00 佐倉市立美術館において、小西ひろゆき参議院議員と「憲法の伝道師」と言われる伊藤真弁護士の『目からウロコの憲法トーク』をさくら・ネット主催で開催しました。憲法13条の条文が好きだというお二人。...
活動報告

「おしどりマコ&ケン 原発ぶっちゃけトーク 第3弾」開催!

2015年12月12日(土)18:00~20:00 ミレニアムセンター佐倉ホールにて80人が参加。「怒りながら笑う」吉本芸人で、原発を語らせたら右に出る者はいないという「おしどりマコ&ケン」。福島原発事故後の最新情報が、衝撃的な映像を交えて...
活動報告

さくら・市民ネットの議会報告会を開催

2015年11月16日(月)1時より臼井公民館で議会報告会を開催しました。市議会からは、「議会改革」「介護保険サービスの住宅改修」「佐倉市の水道と水道料金の今後」、県議会からは「医療と介護」「高校の現場」「八ッ場ダム問題」など、パワーポイン...